2024年3月に京都鉄道博物館へ行ってきました。3月といっても京都はまだ肌寒く、ダウンを着て行きましたが、ほとんど室内なので、天候はさほど気にしなくても大丈夫。2歳児の息子が存分に楽しめる場所でした。ぜひ、小鉄ちゃんを連れて京都鉄道博物館デビューしてみてはいかがでしょうか(^^)
目次
京都鉄道博物館へのアクセス
筆者は電車を使いました。「京都駅」から嵯峨野線に乗り換え一駅、「梅小路京都西駅」下車徒歩約2分です。京都駅から徒歩20分という手段もありますが、ベビーカーを押して到着したころには疲弊している可能性があるので、今回はやめておきました。
まずは入館券を購入♪
事前にアソビューでチケットを購入していたので、携帯でチケットを見せるだけでスムーズに入場できました。現地購入するより、アソビューから事前購入する方がクーポンなどの利用でお得に購入できる可能性が高いです。
\今なら150円割引クーポンあり/
京都鉄道博物館入館券を事前購入する
事前購入ってキャンセルできるのか心配ですよね。安心してください、利用日の当日 16:29まで無料でキャンセル可能です。また、鉄道博物館のすぐ隣にある水族館との入館セット券もお得に購入できます。こちらは有効期限が購入日から1ヶ月後の同日までなので、融通が利いて便利ですね。
\水族館とセットで1枚あたり最大390円割引/
京都鉄道博物館×京都水族館セット券
ちなみに、筆者が行った日は特にイベントもしていない平日だったので、絶対に空いていると予想していたのですが、幼稚園か保育園の団体が遊びに来ていました。こればかりは予想もできませんね(^^;)
コレ大事!食事はどうする?
売切れ必至!まずはお弁当を買って!
(引用元:京都鉄道博物館)
京都鉄道博物館のお弁当はのんびりしていたら午前中に売切れる可能性があります。ドクターイエローやN700系新幹線のランチBOX、京都鉄道博物館公式キャラクター「ウメテツ」のランチBOXは大変人気なので、入場したら真っ先に購入することをお勧めします。
この人気3商品は、いずれも1,600円(税込)です。少し前に値上げしたみたい…。しかしながら、このお弁当箱、その後もお花見や公園でのピクニックに大活躍しています。息子もその度に大喜びしてくれて、まさにお値段以上♪
↓花見の様子
ちなみに、ネットで売っている新幹線関連のお弁当箱の相場は1,500円くらいでした。幼稚園のお弁当の日に必要なので普通のお弁当箱も欲しいところ…。
大人は京都駅直結の伊勢丹でお弁当を買って持ち込む人が多いみたいです。筆者は時間がなかったので、京都駅での乗り換えの際に通りかかった駅弁を持参しました。
お弁当はどこで食べられるの?
スカイテラス
天気がよければ、本館3Fのスカイテラスで食べることが出来ます。京都タワーや五重塔など京都の景色を一望でき、新幹線や在来線が通る様子も見ることができます。パラソル付きのテーブル席は5つしかなく、争奪戦だと予想し、11時ごろにテラスに向かうも、誰もいませんでした。さすがイベントのない平日…。パラソルの奥には広いテラスがあるので、そこでお弁当を食べることもできます。
ココに注意
テラスでレジャーシートを敷くことは禁止です。
ブルートレインの食堂車
また、お弁当を販売している売店の向かいにある電車は食堂車です。その電車の中で、館内で購入したお弁当を食べることができ、軽食などの喫茶メニューもあります。
ココに注意
博物館の外で購入した食事を食堂車に持ち込むことは禁止です。
レストラン
筆者は新幹線弁当を購入したため、昼食はレストランを利用できませんでしたが、15時の休憩でレストランを利用しました。窓ぎわの席は電車や新幹線が見えるので、ぜひとも行ってみたかったのです。券売機でポテトとコーヒーの券を購入し、窓際の席へ。床にはなにか液体がこぼれていて、椅子や机も少し食べこぼしがあり、店員さんを呼んで綺麗にしてもらいました。床はさすがに自分で掃除できなかったので…。衛生面に関しては、フードコートのような感覚でいた方がいいです。それにしても、ロケーションは素晴らしく、電車や新幹線が通るたびに息子が指をさして喜んでいました。昼寝もせずに体力の限界がくる時間だと思うのですが、大興奮でした♪
SLスチーム号に乗ろう!
京都鉄道博物館では、高校生以上300円、3歳~中学生100円でSLに乗ることが出来ます。SLのりばにある券売機で券を購入します。
私たち夫婦は入場と同時に二手に別れました。私は売切れ必至のお弁当を買いに行き、夫はSLスチーム号のチケットを買いに行きました。SLに関してはそんなに急いで買いに行く必要もないのですが、順路通りに館内を回ってしまうと、SLひろばに行くのが最後になってしまうので、その頃にはチケットが売切れてしまうのではないかと考えたからです。さらに、SLひろばにはドクターイエローの滑り台がシンボルの公園があるので、開館すぐということもありほぼ貸切状態で、SLの乗車時間までの暇つぶしとして遊ばせることができました。
ただひとつ残念に感じたことは、先頭はまさにSLなのですが、客席となる車両はひと昔前の普通の電車の座席といった感じで、自らが乗ってしまうと普通の電車に乗っているような感覚でした。往復1kmをゆっくり走行します。3月頃は梅小路公園の梅を見ることができます。そして公園に着くと、同じ道をそのままバックして戻ります。
↓わかりにくいですが、窓の外で梅がたくさん咲いていました。
ココに注意
ベビーカーでの乗車はできないので、SL乗り場のすぐそばにあるベビーカー置き場に置いてください。
世界でたったひとつ!ドクターイエローすべり台
SLひろばにあるドクターイエローの遊具です。滑り台はローラーになっていて、ゆるやかな傾斜なのでお座りができるこなら一人で滑れるのではないかと思います。ここでSLスチーム号の出発時間までの時間つぶしができるので有難いです。ドクターイエローの滑り台やSLスチーム号をバックにして、いい映え写真が撮れます。
開館後すぐに、順路とは逆のSLひろばに行って、一番最初に出発するSLのチケットを購入し、出発時間まで遊具で遊ぶというコースがおすすめです。だって、こんなに人が少ないんです。貸切状態で遊ぶことができました。
運転シュミレーターは事前予約必須!
チケットは事前購入制
1回約10分間100円で体験できる運転シュミレーター。体験するには、アソビューよりチケットの事前購入が必要です。体験前日の20時から販売可能、体験開始時刻や運転台の指定・変更・キャンセルは、当日10時20分までできます。
運転シュミレーターは2種類。在来線(6台)と新幹線(2台)があります。運転手未レーターが8台並んでいる内、新幹線は2台しかないため、土日など争奪戦になりそうな日は、新幹線を優先的にとった方がいいです。
運転シュミレータチケット(新幹線) 運転シュミレータチケット(在来線)
2歳には少し難しいかも・・・
2歳の息子に運転はまだ難しいですが、いろんなボタンやレバーがあって、それを押しまくるだけでも楽しそうでした。どちらかというと、一緒に操作する親の方が夢中になって運転していました。ちなみに筆者は駅に停車するのに50メートルくらいオーバーしてしまいました…。停車位置でしっかり停まる日本の電車の運転手さんって本当にすごいですよね。
制服を着て運転士さんになりきり♪
なにより、コスプレがとっても可愛くて写真をたくさん撮りました♪これがしたくて運転シュミレーターを予約したようなものです。制服は大人用と子ども用のサイズがあり、車掌さんの帽子は男性用と女性用がありました。
超リアルで壮大!鉄道ジオラマ
息子が2歳なので年齢的に行かなくてもいいかな~と思っていたジオラマですが、せっかくなので最後に行きました。基本的には室内が暗くなり、ベンチに座って10分間じっとしていないといけないので、あまり幼い子向きではないかな~と思っていたのですが、プログラムによっては、「入退室自由」「声援OK」「明るい」「ガラス前通路の特等席より観覧OK」というものもありました。
筆者が観覧したのは、始発~終電の鉄道の1日といった内容で、日の出から夜に向けて空の色が変わっていくのが綺麗でした。ドクターイエローやはやぶさなど子どもが喜ぶ新幹線も走っていました。息子は「トンネル入った!」「鉄橋だ!」と指を指しながら観覧していました。(本来は静かに観覧しないといけないプログラムだと思います…すみません。)
本館2Fキッズパークは最後に行った方がいいかも…
なんならここが一番楽しんでいたんじゃないか?鉄道ジオラマの開演まで時間があったので立ち寄ったところ、たくさんのプラレールに目を輝かせる息子。ジオラマの開演時間が迫っても、ここから離れないとグズり、最終的には夫が抱きかかえて連行する形に…。うちの子はまぁそれで納得してくれたのですが、自我の強いお子さんはそこから機嫌が悪くなってしまったり、またそこに戻ろうとしたりして、計画通りに行動できなくなり可能性があるので、ある程度やりたいことをやった後、キッズパークは最後に立ち寄った方がいいかもしれません(^^;)
ミュージアムショップで思い出を形に☆
ミュージアムショップにはレアな鉄道グッズがたくさん!おもちゃや日用雑貨もかなり充実していて、大人もテンションが上がります。ネットで買うと送料が余分にかかってしまうので、ここで購入しといた方がお得ですね。ただ、Tシャツに関しては、3,000円前後するので、子ども服にしては高いかな~という印象。近所のプチプラな子ども服のお店で、プラレールの服が1,000円ほどで購入できたりするので…。しかしながら、生地や裁縫の質は、ミュージアムショップの方が比較にならないほどしっかりしているので、購入する価値は十分にあります。
迷いに迷った結果、筆者が購入したのはランチプレート。抗菌作用が高く、速乾性のある竹製です。レンジ、食洗器不可なのが残念ですが、毎日これに盛り付けて喜んでくれるので買ってよかったです♪
そして、レジでは1回1,000円のトレインぬいぐるみくじが引けました。こちらは、期間限定で稀に開催しているもののようで、必ずやっているものではないので、くじが開催されているレアな時期に行ったのなら、ぜひとも引いていただきたいです。というより、レジに並んでいると、前に並んでいる子たちがみんなくじを引いているので、ついつい引いてしまいます…。ハズレなしですしね!息子は4等と一番下のハズレくじだったのですが、4種類のぬいぐるみからひとつ気に入ったものを選びました。
貧乏性な筆者、結局このくじはコスパがよかったのか気になり調べてみました(笑) すると、ネットで同じものは販売していませんでした。代わりに楽天で大きめの布団収納カバーやぬいぐるみを見つけましたが、このサイズで3,000円超えであれば、くじでゲットしたぬいぐるみは一番小さいサイズであってもお手頃価格だなと思いました。なにより非売品のようなので、くじは引いておいて正解でした。
鉄道博物館まで徒歩2分のホテル
ザ・ロイヤルパークホテル 京都梅小路
(引用元:楽天トラベル)
鉄道博物館、水族館まで徒歩2分!朝食には新幹線プレート、子ども向けアメニティやサービスが充実したホテルです。アクセスの良さから、鉄道博物館へ行く人の多くが利用されています。
変なホテル 八条口駅前
(引用元:楽天トラベル)
JR京都駅から徒歩2分!JR京都駅界隈にしては、かなりリーズナブルなホテルです。ちょっと変わったホテル名ですが(笑) 新幹線コラボルームが魅力的☆
まとめ
2歳児の小鉄は始めて見る本物の蒸気機関車に大興奮!ホンモノを見せてあげるって大切ですよね。運転シュミレーターや踏切のボタンを押したりここでしか体験できないことを堪能しましたが、結局はキッズパークのプラレールが一番楽しそうでした(^^;)昼食の場所確保やチケットの手配など、親は事前準備にてんてこまいですが、こちらの記事が少しでもお役に立てば幸いです☆