広告 妊娠・出産

結婚内祝いっていつするの?マナーは?写真&動画付メッセージカードを添えよう!

妊婦さん
出産したらお祝いもらうだろうから、時間に余裕のあるうちに内祝を考えておかなきゃ…!

出産祝いをもらったら、内祝いを贈ってお礼の気持ちを伝えたいですね。

出産が初めてで、内祝をどうしたらいいのかわからない!という方へ、マナーやおすすめ商品をお伝えします。

出産内祝いとは

近年では、内祝というとお祝いをもらったお返しのように言われています。

ですが本来の意味合いは、赤ちゃんが誕生した喜びの気持ちを親戚や近所の方と分け合うというものなので、お祝いをもらってない人へ贈っても問題ありませんよ。

一般的な出産内祝いのマナー

贈る時期

生後7日〜1ヶ月の間に贈る。

マナーとしてはこの時期となりますが、産後はなにかと忙しいですし、遅れてお祝いをもらう場合もあるので、受け取ってから1ヶ月以内に贈ることを意識していれば、失礼には当たりません。産前に贈る品を考えておくとスムーズです。

予算

もらったお祝いの1/2が一般的だが例外あり。

例外とは、高額なお祝いをもらった場合です。たとえば私の場合、友人から5,000円の品をもらい、2,500円の内祝いをしました。親からは50,000円のお祝いをもらい、15,000円の内祝いをしました。このように、親や上司は高額なお祝いをしてくれますが、1/2の内祝いをすると、少々やり過ぎな感じがします。1/3や1/4の金額に調整し、相手が気を遣わない程度の金額にしましょう。

のし紙

水引きは紅白蝶結び。

水引きの結び方には意味があります。

マナー

蝶結び・花結び 何度も結び直せる結び方であることから、何度あっても嬉しい出来事に使います。
結び切り 簡単に解けない結び方であることから、一度きりであってほしい出来事に使います。結婚や死にまつわることなど。

私がもらった出産祝いに、結び切りのものがありました。出産祝いで結び切りをもらってすごく気分悪くなったということではないのですが、もし逆の間違いをして、ご霊前のお供えを蝶結びにしてしまったとなると大変失礼にあたるので、正しい水引きのマナーは身につけておきましょう。

熨斗の表書きは「内祝」、送り主は「(子どもの名前)」が一般的。

表書きとは熨斗の水引きの上側に入れる文字です。シンプルに「内祝」がいいでしょう。水引きの下側には送り主の名前を入れます。子どもの名前を漢字で入れるのが一般的ですが、名前を知られたくなければ苗字でも大丈夫です。

また、熨斗を包装紙の内側につけることを内のし、外側につけることを外のしと言いますが、出産内祝いは控えめな印象を与える内のしが良いとされています。

おすすめはカタログギフト

年齢や性別を問わないカタログギフトは誰にでも喜ばれるでしょう。カタログギフトだと感謝の気持ちが伝わらないのでは?と心配でしょうか。今はこんなに可愛いオリジナルメッセージカードが無料で作れちゃいます♪

上の画像は私が実際に作成したものですが、スマホで3分でできました。動画も一緒に送れます。動画を読み取るバーコードがカードに追加されるようです。私は作成時それに気づかず…悔やまれます(;_;)この無料オリジナルメッセージカードが決め手で、私はハーモニックが販売するコロンというカタログギフトを利用しました。

カタログギフト:コロン アイス

(引用:ハーモニック公式HPより)

ハーモニック公式HP→https://mc.harmonick.co.jp

カードの作成ページの場所が見つけにくいかもしれないので、こちらにリンクを貼っておきます→https://mc.harmonick.co.jp

公式より楽天市場で購入した方がポイントバックやクーポンがあったりするので、お得かもしれません♪

産後は本当に大変です。泣き続ける赤ちゃん、一日中母乳を絞って肩こり&寝不足のママ、料理、洗濯、掃除…。お祝い品の金額をネットでひとつひとつ調べて、それぞれの金額にあった内祝いの品を考えて…。少しでも手間を省きたければカタログギフト一択です。

まとめ

産後はやらないといけないことが盛り沢山で気負いしてしまいそうですね。今のうちにマナーを身につけ、カタログギフトで内祝いの品を考える手間を省きつつ、可愛い赤ちゃんのオリジナルメッセージカードで感謝の気持ちを伝える準備をしておきましょう(^^)

-妊娠・出産
-, , , , , , , , , , , , ,