赤ちゃんにはできるだけ早く、英語のある環境を用意してあげたいですね。と言っても、ママは忙しい!英会話教室なんて行く時間ないし、そんなお金もない!そんなママにおうち英語がおすすめ。今はアプリやオンラインなども人気があり選択肢がたくさん。各ジャンルごとにおすすめ商品をピックアップしてみたので、比較してみましょう!
目次
0歳から英語に馴染ませるべき理由
赤ちゃんは喋りだす前から音をよく聴いています。そして喋れるようになったとき、耳から聴いた音をそのまま発音します。
(例)飛行機の音を表すとき、大人は「キーン」と言ってしまいますが、子どもは「ぼぉー」だったりします。
2020年度から英語は小学校の必修科目となりました。しかし、約10年間も日本語の世界で生きてきて、3年生で急に英語をふっかけられても、子どもの舌で発音できる言葉のレパートリーは、もう日本語のレパートリーだけです。先にも話したLとRの識別などを自然に身につけるには、0歳から英語に触れさせることが重要です。
おうち英語とは
0歳から英会話教室に通うなんて、よほどアクティブなママでない限り無理ですよね(汗)
今は、おうちで英語を学べるサービスが充実しています!
- タッチペンで音声の鳴る教材
- DVD
- 絵本
- アプリ(4~5歳から)
- オンライン(4~5歳から) など
アプリやオンラインは4歳くらいにならないと成立しないため、第2のステージとして利用しましょう。まずは0歳から、インプットを主としたおうち英語を始めてみるといいですよ。
【ジャンル別!】おうち英語おすすめ5選
【総合部門】ディズニー英語システム
対象年齢:0〜12歳
価格 :¥162,800~¥988,900(税込)
定番中の定番ですね。定番だけあって、コレはすごいです。40年ほぼ変わらぬ学習内容!
タッチペンに対応した教材の豊富さにも驚かされます。
クラブに入会するとアウトプットの場が設けられるので、別で英会話教室に通う必要がありません。さらに下の兄弟は入会費用が無料です。
インプット、アウトプットともに優秀なディズニー英語。0〜12歳と長く使えて、兄弟に追加料金がほぼかからないことを考慮すると、高価格でありながらコスパのいい商品と言えます。
(※クラブのイベント参加費など兄弟でお金がかかるものもあります。)
2019年に大幅リニューアルして、さらに使いやすく高機能になっているので、資料請求や無料体験で試してみてください。
こんな方におすすめ
中古ユーザーである筆者が、中古購入のメリット、デメリットを記事にまとめていますので、中古を検討されている方はご覧ください。↓
【DVD部門】ミライコイングリッシュ
対象年齢:0〜6歳
価格 :58,600円(税込)
SNSで話題のDVDメインのシンプルなセット。
税込58,600円という低価格とコンパクトに収納できることが人気の秘訣!ディズニー同様オールイングリッシュで、アメリカ英語のネイティブスピーカーによる本物の発音を学べます。フォニックスも楽しく教えてくれますよ。
ポイント
フォニックス=英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則。
フォニックスを学ぶことで、知らない単語でも、耳で聞いただけでスペリングがわかり、正しく書ける!その逆も然り!
アウトプットには「Miraico English ONLINE」というサービスがあります。こちらなんと、DVDを購入者じゃなくても、誰でも会員登録だけで利用できちゃいます!
Miraico English ONLINEの内容
- 塗り絵(20種類)
- 迷路(26種類)
- 福笑い(10キャラクター、パーツ込み22種類)
- アルファベットの書き方(26種類)
- 絵本(9種類)
- クイズ(5種類)
- パパママ向け動画(69種類)
(2023年7月時点)
しかし、塗り絵や福笑いなどDVDを連想させるものもあるので、やはりDVDを観てからオンライン教材に取り組んだ方が効果的だと思います。
\オンラインサンプル映像公開中/
こんな方におすすめ
- 大量の教材を置くスペースがない
- フォニックスを強化したい
- YouTubeなどテレビ大好きっ子
【絵本部門】ワールドライブラリー
対象年齢:0歳〜
価格 :1800円(税抜)〜
DVDやタブレットは赤ちゃんの脳や目に悪影響なんじゃ…そんな方には絵本がおすすめです。保育なりたてのころの研修では、絵本が赤ちゃんに多くの良い影響を与えることを学びます。親との愛着関係、想像力、豊かな心を育てます。まだ思うように動けない赤ちゃんは、絵本をとおして多くの経験をすることができます。
安心してください。読み聞かせCDついてます!さらに絵本の内容に沿った歌も収録されているので、楽しく絵本を丸暗記♪
一冊から購入できます。一冊丸暗記しただけでも、十分に英語耳が育てられますよ♪
「はらぺこあおむし」の著者エリックカールや、「メイシーちゃんシリーズ」の著者ルーシー・カズンズなど、有名著者ぞろいのラインナップ。
世界中で評価の高い作品やアメリカで毎年最も優れた絵本に贈られるコールデコット賞の受賞作品などの名作絵本と+読み聞かせCDセット!
こんな方におすすめ
- タブレットやDVDなど映像を見せたくない
- まずは低価格で第一歩を踏み出したい
- 子どもが絵本大好き
- 絵本の読み聞かせで子どもと親の愛着関係を築きたい
【アプリ部門】トド英語
対象年齢:4歳〜
価格 :月額1,400円
SNSで話題のアプリ。3,500個以上の英語ゲーム、500冊以上の本と動画で楽しく英語学習できます。フォニックスにも力を入れています。
発音を促すゲームがあるので、発音に関してはアウトプット効果も期待できます。
分析や学習レポートを受け取れるので、子どもの現在の英語レベルや学習内容を親が把握しやすい。
7日間の無料体験ではすべてのコンテンツが無制限で利用でき、学習レポートも体験できます。さらに無料体験期間中にウェルカムクーポンを使って入会すれば、初回の12ヶ月プランは41%OFFで受講できます。
2022年3月に大幅値下げされました。それだけ人気が出て利用者が増えたのかもしれないですね。
詳細はトド英語公式HPへアクセス!
こんな方におすすめ
- ミニマリストで教材を置きたくない
- 子どもが飽き性
- 子どもがゲーム好き
- フォニックスを強化したい
【オンライン部門】kimini英会話
対象年齢:4~5歳
価格 :幼児コースの場合 ¥7,260(税込)(月8回、1レッスン15分)※入会金なし
「学研」が提供する英語学習サービス。6時~24時と幅広い時間帯からレッスン時間を選択できます。キャンセルは15分前まで可能。自由度の高さが魅力です。幼児コースは15分間と短く感じるかもしれませんが、4~5歳の集中力を保つには丁度いい時間設定です。
インプットばかり頑張っていても、アウトプットしなければいつまでも英語を自分のモノにすることはできません。
無料体験は業界最長日数!子どもの反応や学習成果をゆっくり見届けることができますね。
こんな方におすすめ
- 早朝や夜遅い時間など幅広い時間帯でレッスンを受けたい
- 予定がコロコロ変わりやすい
- 今までインプットを頑張ってきた
まとめ
年齢にそって教材を買い足していくのは面倒!→「ディズニー英語システム」
DVDで0歳からしっかりインプット!→ミライコイングリッシュ
映像系は見せたくない!まず絵本一冊から!→英語絵本とCDセット「WORLDLIBRARY ENGLISH」
ゲームに夢中になるうちに英語マスター!→トド英語
自由な時間帯にしっかりアウトプットレッスンを受けたい!→学研「kiminiオンライン英会話」
私はこの中からディズニー英語システムを選択しましたが、他の教材と比べ色々と悩み、ディズニーがわが家に合っていると判断したからです。どれが正解ということはないので、各家庭環境に合ったおうち英語に出会えますように(^^)